証明書/各種届出

証明書の申請

証明書発行を申請する場合は、必要事項を所定の申込み用紙に記入し、発行手数料を添えて学生サービスセンターに申込をしてください。

※2024年4月より、学生サービスセンター/就職部窓口はキャッシュレス決済のみの取り扱いへ変更を予定しております。
(2023年11月〜2024年3月末は現金とキャッシュレス併用期間となります)

証明書の申請

受付場所5号館 1階 学生サービスセンター
受付時間授業のある日:9:00~17:45
授業のない日:9:00〜17:00
(土・日・祝日は除く)

※毎週水曜13:30〜14:20は窓口を休止しておりますのでご注意ください。
※休校や受付時間の変更については、当サイトの休校情報や掲示等を参照

証明書の申請用紙

証明書の申請用紙は、学生サービスセンターに常備していますが、こちらからも出力できます。
必要事項を記入して発行手数料を添えて提出してください。
※出力した場合、「横きりとり線」で切り離して使用してください。

証明書の受け取り

原則、申請後の翌日午後発行となります。
就職活動等で必要な場合は、早目に申し込むこと。
※当日発行を希望する場合は、午前10時までに手続を行ってください。
※金曜日に申し込んだ場合は、翌週の月曜日発行となります。
※郵送での受け取りを希望する場合は、申請時に申して出下さい。その場合、別途郵送費がかかります。

各証明書と手数料一覧

証明書発行予定日手数料(1部)
在学証明書翌日13時以降300円
卒業見込証明書翌日13時以降300円
成績証明書翌日13時以降300円
卒業証明書翌日13時以降300円
出席証明書翌日13時以降300円
在籍証明書翌日13時以降300円
健康診断書翌日13時以降 400円
学生証(再発行)翌日13時以降 1000円
英文証明書(各種)3~4日500円
推薦状3~4日無料 (提出先企業名記入)
通学証明書翌日13時以降無料 (バス定期購入時など)
学割翌日13時以降無料

※上記以外の証明書が必要な場合には、学生サービスセンターに問い合わせてください。
その場合、発行手数料がかかることがあります。
※「健康診断書」は毎年4月実施の健康診断未受診者には発行できません。
※証明書の有効期限は発行日より3ヶ月間となります。

各種届・願の取扱い

学校への各種届・願の提出先等は、下記一覧の通りとなります。
取扱事項により提出先・期限・添付書類等が異なりますので、注意してください。

取扱事項提出先提出期限備考
欠席届学生サービスセンター随時
忌引届学生サービスセンター随時会葬御礼等(コピー可)を添付
公欠届学生サービスセンター随時感染症治療(診断書等添付)、公式試合、VISA申請等
公欠届
(就活時)
学生サービスセンター随時就職活動報告書添付
進路決定(内定)届学生サービスセンター随時
保護者変更届
(住所・TEL)
学生サービスセンター随時
住所変更届
(TEL)
学生サービスセンター随時留学生は在留カードコピーを添付
改姓・改名届学生サービスセンター随時住民票等添付
同好会設立許可願学生サービスセンター9月末まで名簿を添付
同好会活動願学生サービスセンター1週間前
教室使用願(同好会)学生サービスセンター使用日前日
遅刻届
(電車遅延による)
授業担当講師該当授業終了直後遅延証明を添付し授業実施教室にて提出
退学願学務部学級担任に相談の上
休学願学務部学級担任に相談の上病気の場合、診断書添付
転科願学務部学級担任に相談の上入学後、I期期間内
再履修願学務部学級担任に相談の上
復学願学務部学校指定日まで
教室使用願学務部使用日の前日担当講師(責任者)より学務部へ提出

公欠届(就職活動時)

就職活動での欠席は「公欠」となります。「公欠届(就職活動時)」届出用紙は、学生サービスセンターに常備しています。企業へ行く場合は、必ずこの用紙を持参してください。
また、急に訪問等が決まり「公欠届(就職活動時)」届出用紙が必要な場合は、こちらから出力できます。

※出力した場合、「横きりとり線」で切り離して使用してください。
※就職活動時における「公欠」届の方法は、学校配布の「就職活動ハンドブック」に掲載されています。

>>公欠届 [就職活動時] (PDFファイル)

公欠・忌引き届

近親者の冠婚葬祭、学校保健法指定感染症(インフルエンザ等)・法定伝染病の治療通院等は、「公欠」の対象となる場合があります。「公欠」となる項目・範囲については「学生便覧・シラバス」で確認してください。届出用紙は学生サービスセンターに常備していますが、こちらも出力することができます。

配偶者7日
父母(義父母含む)5日
5日
兄弟姉妹・祖父母3日

※上記以外の親族は、忌引き公欠にはなりません。
※出力した場合、「横きりとり線」で切り離して使用してください。

>>公欠・忌引き届 (PDFファイル)

TOKYO DESIGN ACADEMY