台風2号の接近に伴い、関東地方が今夜から暴風圏に入る可能性があるため
本日(6/2)の下校時刻・閉館時刻は17時30分に繰り上げることとします。
5時限目のエクステンション授業を受講する在学生も授業終了次第、
速やかに下校してください。
出席の自己管理について
I期の出席状況表をダウンロードし各自で出席の管理をしましょう。
各学年VD,CR,G,IL,M,A,ID,D,FAの順で並べてあります。
2023年度 I期 出席状況表 PDF
エクスタ講座 登録・出席状況
エクステンションスタディの
登録や、出席状況の確認は以下のボタンからできます。
1年生 PCオリエンテーション
本日の授業につきまして
・本日のPCオリエンテーションの授業は、出欠をとりません。
・「10:00〜15:50の間にムービーを見ていただくこと」が授業内容です。
・お手元にPC教材が届いている方は、ムービーを見ながら設定をしてください。
・まだPC教材がお手元に届いていない方は、本日は事前学習として、ムービーをご覧ください。教材が届いたら、このムービーを見ながら設定をしてください。
・PCオリエンテーションのムービーは、2023年度 Ⅰ期中(7月まで)ご覧いただけます。
・登校の必要はありませんが、自宅等にネットワーク環境がない学生のために、1号館学生ホールと2号館学生ラウンジを開放します。
スマホや、ご家庭の別のPCで
以下のURLを開いてムービーを閲覧しながら行うと設定しやすいかと思います。
「学籍番号@tda.ac.jp」は使わないで
各種アプリケーションのユーザー登録の際に、メールアドレスが必要になります。
PCで受信・閲覧ができるメールアドレスを用いてください。
普段お使いのGmailアドレスを使用するか、新規でGmailアドレス取得して使用することを勧めています。
「学籍番号@tda.ac.jp」のメールアドレスはclassroom専用ですので、使用しないでください。
(卒業後も各アプリケーションのIDを個人で使用していくため)
必ず受信できるメールアドレスにて各種登録やIDを作成してください。
本日の電話問い合わせはこちらへ
本日に限り、こちらの電話番号で質問を受け付けます。
電話対応時間 10:00〜15:50
電話対応は終了しました
PC教材の発送について
教材の発送・いつ届くかなどについてのお問合せは
加賀ソルネット株式会社さまへご連絡ください。
加賀ソルネット株式会社の電話の問い合わせ窓口(0120-127-115)が混み合っている場合は、メールでの対応が早い場合があるようです。
加賀ソルネット株式会社 EMカンパニーさま
TDA専用 お問い合わせメールアドレス
※商品の購入・発送などに関して

PCオリエンテーション
↓こちらをクリックして、学科を選択してください。
http://www2.tda.ac.jp/pco/2023/

TDAスカラシップ/校友会奨学金 応募について
申請資格等の概要は以下で確認してください。
スカラシップ応募資格については担任の先生に確認してください。
応募方法
申請書をダウンロードのうえ記入し提出します。
提出場所
5号館2階 学務部
窓口へ提出するか、郵送してください。
日本学生支援機構 2023年度4月在学 採用説明会のお知らせ
日本学生支援機構では「貸与奨学金(第一種・第二種)」および「給付奨学金」の在学採用説明会を実施します。
申請を希望する場合は、下記説明会日程にご参加ください。
申請方法の説明および申請書類をお渡します。
【貸与】2023年4月14日(金)①12:30開始 ②16:10開始
【給付】2023年4月17日(月)①12:30開始 ②16:10開始
※①、②どちらか都合が良い時間帯にご参加ください。
場所は2号館1階学生ラウンジを予定していますが、変更になる場合もありますので掲示等をご確認ください。
第一種奨学金(貸与型・無利子)
続きを読む 日本学生支援機構 2023年度4月在学 採用説明会のお知らせ「東京都育英資金」申込資料申請のお知らせ
申請資格
以下の条件を全て満たす学生
- 申請者とその扶養義務者の住所が都内にあること
- 同種の奨学金(日本学生支援機構奨学金等)を他から借り受けていないこと
- 勉学意欲があり、経済的理由により修学が困難であること
- 連帯保証人2名を立てることができること
他応募要項等、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.shigaku-tokyo.or.jp/pa_ikuei/(東京都私学財団のページに移動します)
申込資料受取方法
続きを読む 「東京都育英資金」申込資料申請のお知らせ休校情報について
現在、休校等の情報はありません。
出席の自己管理について
III期の出席状況表をダウンロードし各自で出席の管理をしましょう。
各学年VD,CR,G,IL,M,A,ID,D,FAの順で並べてあります。