本校は在学生・保護者の皆様、教職員等、本校にかかわるすべての方々の人格と人権を尊重します。 本校におけるすべての活動が相互信頼のもとに、すべての人が互いを尊重する善意に基づいて行われる環境を常に整えることは本校の重要な責務です。
本校は在校生、保護者、教職員、みなさんの人権を守ります!
セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、いじめ、差別・・・
ひとりで悩まず相談してください。
人権問題に関する相談窓口
相談員は男女1名ずつ、計2名います。
「セクハラ、パワハラ、いじめ、差別を受けている」「人権を侵害されている」などの場合相談できます。
相談の手順は相談員との面談日時予約→直接面談となります。
Eメール、電話、FAXで相談することはできません。
相談予約方法
相談の申し込み方法は2通りあります。
窓口で予約する
学生サービスセンターの窓口に申し出てください。相談員に取り次ぎます。
受付時間 平日9:00〜17:00
窓口に申し出る段階では、相談内容を話す必要はありません。
「人権に関することで相談したい」とだけ伝えてください。
相談員との面談日時、場所などを設定します。
メールで予約する
窓口に来づらいなどの場合は、相談員に直接メールで申し込むこともできます。

※メールアドレスは、迷惑メール対策のため画像にしてあります。
- メールで相談することはできません。必ず日時を予約の上、相談員と面談をしてください。
- メールを送る段階では相談内容を記入する必要はありません。
件名を「人権相談希望」としてください。 - 希望日時がある場合は本文に記入してください。
- 面談日時を返信します。
(可能な限り早急に返信しますが、夜間や休日など時間がかかる場合もあります。 - プライバシー保護のため、匿名性があるフリーメールのご使用をお薦めします。
(送信アドレスに返信しますので、フリーメールのID・パスワードを忘れないように)