データ整理整頓のススメ!

様々な授業を受け、日々作品を作っている皆さん。
自己所有PCの、データの整理整頓、していますか?

フォルダに分けて整頓しよう
課題ごとにまとめてスッキリ!
「名称未設定」や「ああああ」はダメ!

フォルダに分けて整頓しよう

フォルダってなに?という人も中には居るのでしょうか。
下の図をみてください。


カバンの中身は、いろんなものが入っています。
例えば上の図のようなもの。

ペンなど筆記用具はペンケースに入れてある。
ガムは包み紙にくるまれて、パッケージに入っている。
絵の具セットのなかには何色も絵の具がある。
お弁当の中身は、おむすび・卵焼き・プチトマト。

これらが、それぞれの入れ物に入っていなかったらどうなるでしょう?
カバンの中はカオス状態です。
ペンはどこだっけ?探すにも一苦労ですよね。

みなさんのPCのデスクトップはどうですか?
火曜日の授業のデータと、木曜日の提出物と、スクリーンショット…そのまま置いてしまっていませんか?

上の図のカバンの状態を、PCのフォルダで表すとこんな感じです。

シャーペンの芯を取り出そうと思ったら、

カバンを開ける
(パソコンを開いてデスクトップを見る)

ペンケースを開く
(ペンケースフォルダを開く)

シャーペンの芯のケースを開ける
(シャーペンの芯フォルダを開ける)

シャーペンの芯を取り出す
(シャーペンの芯データを開く)

データも、物も、整頓しておけば取り出しやすいですね。

課題ごとにまとめてスッキリ!

例えばこんな風に

まずデスクトップに
「制作物データ」などとしてフォルダを作る。

その中に
「個人制作用」のフォルダと「授業用」のフォルダを作る。
さらに授業用フォルダの中を、曜日で分け、科目で分け、課題で分ける。

その課題で配布されたもの、使ったもの、作ったものは全てその課題ごとのフォルダにまとめる。

※曜日の前に番号をつけたのは、名前でならぶと、漢字の音読みで並んでしまうため、曜日の順番と違ってしまうからです。

「名称未設定」や「ああああ」はダメ!

とりあえず、で書類名をつけるのは止めましょう。
必ず、わかりやすい名前をつけること、大切です。

先生に課題提出する時、Aさんが「名称未設定.ai」のまま提出し、そのあとにBさんが同じく「名称未設定.ai」を提出したら、最悪上書きされてしまい、先に提出していたAさんのデータが消えてしまう、などのトラブルが起こりがちです。

そのデータを開かなくても、だいたいなんのデータなのかわかるようにする、というのも大切です。

近い未来、就職して、一つのプロジェクトを複数人で行うことになった時、データの整理ができていないと、

今から、誰がみても、パッとわかりやすいデータづくりをクセづけていきましょう!

TOKYO DESIGN ACADEMY